「ダイヤバックってよく聞くけどあまり情報が出てこない..」
「メダルバックなんてあるの?」
という方向けに現在のメルストにおけるダイヤバック、メダルバックのやり方を解説していきます。
この記事は2021年に書いたものなので最新の情報なのでご安心ください。
【メルスト】ダイヤバックの作り方
まず始めに言っておくと、ダイヤバックというのはガチャで星4・星5を引いた時にしか起こりません。
かなり前の時は、星2、星3ユニットを引いた時もダイヤバックがされていたようですが大分前に修正されたみたいですね。
ダイヤバックとは?
手持ちの星4・星5ユニットがすでに15覚醒の状態でガチャでその15覚醒しているユニットを獲得した時、かわりに4ダイヤがもらえるというものです。
要するに、「ガチャをひいたのに何ももらえないのはかわいそうだから4ダイヤは返しますね」みたいなかんじ。
ちなみに〇周年記念で無料100連が毎年開催されていますが、そのガチャで星4・星5ユニットが当たってもダイヤバックは起こらず、代わりにゴルドが少しだけもらえます…
ダイヤバックのやり方
やり方は超簡単。
星4・星5ユニットを15覚醒するだけです。
15覚醒したユニットはガチャを引く時にユニット名鑑から出しておかないとダイヤバックが受けられないのでそこだけ注意してください。
15覚醒するのに必要なコストは、星4でメダル4500枚、星5で7500枚となります。

戦力が整っていないうちは、ダイヤバックよりも戦力増強のために覚醒書を使った方がイベントで稼ぎやすいよ!
【メルスト】メダルバックの作り方
メダルバックは星2、星3ユニットを引いた時に起こります。
メダルバックとは?
仕組み的にはダイヤバックの星2・星3版と考えてください。
ダイヤの代わりにメダルというわけですね。
メダルバックのやり方
これもやり方はメダルバックと全く同じ。
星2.星3ユニットを15覚醒したものをユニット名鑑から手持ちに出してあげればいいだけです。
めちゃくちゃ大量のユニットを出すことになりますがメダルのための作業だと思えば…
ダイヤバック・メダルバックに関する注意点
実は初心者の頃にダイヤバック絡みでやらかしたことがあるので、この記事を読んでる人が同じ失敗をしないように共有しておきます。
メルストというゲームは情報があまり出回らないゲームなので僕は初心者の頃、ダイヤバックについてあまり理解しておらず、メダルバックの存在すら知りませんでした。
ネットで検索してみたら出てきた、「星2を15覚醒したらダイヤバックができる」という情報を鵜呑みにして僕はゴルドガチャを引きまくりました。
それはもう、すでに15覚醒の星2ユニットがたくさんいても気にせずに。
そしていざガチャを引いた時、メダルバックしかもらえなかったので「あれ??」ってなってました。
メダルに換算すれば、さっさと星2ユニットを進化させた方が絶対多くもらえたので大損です。
ネット上のメルストの記事にはかなり古いものもわりとあるので、自分の見ている記事がいつ更新されたものなのかとかは確認しておいた方がいいですね。

知識不足でいったいどのくらいのゴルドを溶かしたのやら><
ダイヤバックを最大限にいかせるガチャ
ダイヤバックを最大限にいかせるガチャは出身国別PUガチャです!
星4が特定の国のユニットしか出てこない+11連で星4が2体確定なのでガチャを引く国の星4ユニットを全てコンプリートしていれば実質37ダイヤで11連ができます。
ダイヤバックも特定の国のユニットのだけを覚醒していけばいいので多くても20体くらいで済むので他のガチャよりもダイヤバックの恩恵を受けやすくなっています。
あとは〇周年記念ガチャ(毎年1月31日開催)も星4の確率が上がっているのでダイヤバックしやすいかも。
【メルスト】ダイヤバック・メダルバックのやり方【2021最新版】:まとめ
今回の記事をまとめるとこんなかんじ。
- ダイヤバックは星4、星5ユニットを15覚醒するだけ
- 星2、星3ユニットはダイヤバックではなくメダルバックになる
- 出身国別はダイヤバックを活かしやすいのでちょっとだけお得
ダイヤバックはもちろんかなり強力ですが無課金でガチャの天井分、ダイヤバックを考慮しても400個くらいを貯めるのには10か月以上かかります…
正直10か月に1回しかガチャを引けないってのはつまらないですよね?
実は僕、メルストに1か月で1万円くらい課金してますがそのお金は僕の財布から出ているわけではありません。
つまり実質無料で課金している状態です。
メルストに張り付いてプレイしていてもダイヤが増えるわけではありませんが、この方法なら少しの隙間時間を使うだけで1か月に40連引く程度のダイヤが稼げます。
詳しい方法はこちらの記事を参考にしてみてください。
コメント