「回線落ちがひどいからパーティーを組むと迷惑をかけちゃう…」
「回線落ちしたせいでレートが下がったし、レート戦にもぐれなくなった!(怒)」
「ゲーム中のラグがひどすぎてまともにプレイできないし上達しない…」
という経験がありませんか?
今回の記事では、
- オンラインゲームで回線落ち・ラグが発生する原因と対策
- 回線落ち・ラグの原因を突き止める方法
以上の2つについて解説していきます。
※オンラインゲームで通信状況が悪くなって、途中でゲームができなくなってしまうことを
俗に「回線落ち」と言います。
またゲームをしていると通信の不具合でボスの攻撃が予兆なくとんできたり、自分が操作しているキャラクターが思い通りに動いてくれないことがあり、こちらの現象は「ラグい」と言われます。
オンラインゲームで回線落ち・ラグが発生する原因
オンラインゲームで回線落ちが発生してしまう原因は以下の通りになります。
- リアル側の環境の問題
- プロパイダやネット回線側の問題
- ゲーム機器(ハード)の問題
- ゲームサーバーの不具合
リアル側の環境の問題
回線が悪い場合は基本的にこれ。
ルーターから遠く離れたところ(別室)で無線でプレイしていたり、周辺で電子レンジが使われていたりすると通信状況が悪くなりやすいですね。
あとアパートみたいな集合住宅だと、夜の20時~23時あたりは他の住人もWifiを使う傾向にあるので回線が悪くなりやすくなっています。
ここからは対策について話していきます。
賃貸であれば、ルーターがある部屋でゲームをしていると思われるので、他の住人の通信と干渉してしまっています。
自分の場合はWifiを無線接続から有線接続に変えただけで回線落ちがなくなりました。
それでも解決しないようであれば独自に回線を契約するか、他の住人がWifiを使っている時間を避けてゲームをするかになると思います。
もし回線を独自に契約する場合は、必ず大家さんに許可をもらってからにしましょう。
一軒家の場合は、ルーターがある部屋ではない別室でゲームをしているとかなり回線が悪くなってしまいます。
ルーターのある部屋でゲームをするか、どうしても自室でゲームをしたいのなら廊下に中継器を置いたり自分の部屋にルーターを置くといいですね。
家族が電子レンジなどの電化製品を使っている場合は、特定の時間(例:毎朝7時)に回線が悪くなることが多いです。
電子レンジに関わらず、家族がランニングマシンを使っている時も回線が悪くなったりしました。
この場合は、回線が悪くなる時間帯を避けてプレイする、もしくは家族にそういった家電を使う時間を決めてもらうしかないですね。(有線にするのも有効)
プロパイダやネット回線側の問題
契約しているプロパイダ(インターネット回線をインターネットにつなげる事業者)や回線事業所に何かしらのトラブルがあった場合、ネット自体が使えなくなります。
当然、ゲームのオンライン機能も使えません。
基本的には一時的に問題があってもすぐに復旧しますし、すぐに普及しなさそうな場合だとすぐに公式サイトで問題についての発表があります。
回線が遅いとかではなく明らかに「ネットが使えない」と感じたら公式サイトを確認してみましょう
もしも回線業者の方で似たような不具合が頻発するようであれば大手の業者に乗り換えるのも手です
ゲーム機器(ハード)の問題
PCでオンラインゲームをプレイしている場合は、公式サイトを確認してスペックが足りているか確認してみましょう。
またゲーム機器によっては有線接続をしていたつもりが無線でプレイしていた、なんてこともあります。(とくにスイッチとか)
任天堂スイッチだと有線接続をしている時は右上の充電マークの横にN型のコンセントみたいなマークが出るので、そうなっていない時は無線接続になっています。
任天堂スイッチの優先接続についてはこちらのページで解説しています。
任天堂スイッチのテーブルモード・TVモードの有線接続の方法を徹底解説!
ゲームサーバーの不具合
こちらはオンラインゲームというよりは、サービス開始初期のスマホゲームでよく見られる現象です
ゲームサーバーの不具合に関しては、こちらから何をやっても改善することはほとんどありません..
しかし他の人も同様にゲームはプレイできないので安心してください。
ゲームサーバーの不具合が起こったときは、そのゲームの公式サイトやツイッターにて「サーバーの不具合に関するおしらせ」みたいなものが発表されるはずです。
回線落ち・ラグの原因を突き止める方法
原因は色々とありますが、高い頻度で回線落ちに悩まされているようであればまずは自分の周辺環境を疑ってみてください。
リアル側の周辺環境の問題の原因を突き止める方法
毎日特定の時間だけ回線が悪くなる、もしく普段から回線が悪い、あるいはそのどちらもであるならほぼ確実に自分の周辺環境の問題だと思ってください。
賃貸であれば、ルーターがある部屋でゲームをしていると思われるので、他の住人の通信と干渉してしまっています。
自分の場合はWifiを無線接続から有線接続に変えただけで回線落ちがなくなりました。
一軒家であれば、まずは自分の部屋でゲームをするときとルーターがある部屋でゲームをプレイした時でゲームプレイの快適さに差がないか確認してみましょう。
もし自分の部屋でプレイした時の方が明らかに悪いと感じたら少し前に解説した対策を行ってみるといいと思います。
対して変わらないのであれば、その家の回線もしくはルーターがあまり良くないということになります。
ルーターと同じ部屋で有線接続でプレイしてみて、それでもダメなようなら回線やルーターそのものを乗り換える必要があります..

回線が悪い時は大体は自分の環境が原因!
プロパイダやネット回線側の問題の原因を突き止める方法
普段は快適にプレイできてるのにある日突然、ネットがつながらなくなった!といった場合はプロパイダやネット回線側の問題である可能性が高いです。
もし心当たりがあれば契約している業者の公式サイトを確認してみましょう。
ただ大手の会社であればめったにありませんし、復旧も早いはずなのでそれほど気に留める必要はないかと思います。
ゲーム機器(ハード)の問題の原因を突き止める方法
古いPC、もしくは自作のものを使っている場合は要注意!
逆に数年以内に新品で買ったPCであればスペック的にゲームがプレイできないということはほぼないと思われます。
当たり前ですが任天堂スイッチやPS4,PS5でゲームをプレイしていてスペック不足になるということはありえないので安心してください。
オンラインゲームであれば要求スペックみたいなものが公式サイトに必ず書いてあるので自分のPCがその基準を満たしているのか確認してみましょう。
ゲームサーバーの不具合の原因を突き止める方法
ゲームサーバーの不具合の場合、そのゲームをプレイしている多くのプレイヤーがそのゲームを正常にプレイできない状態にあります。
だから「あれ、ゲームサーバーの不具合かな?」と思ったらツイッターでプレイしていたゲームのタイトル名で最新のツイートをチェックしてみて、「○○(ゲーム名)にログインできない…」みたいなことをつぶやいてる人が多ければほぼ確実にゲームサーバーの不具合だと判断していいです。
恐らく、それほど時間がたたない内に公式からも発表があると思います。
有線接続は最強という話
回線落ちの原因をこれまで色々と説明してきましたが、現在無線でゲームをプレイしていてラグや回線落ちに困っている方はとりあえず有線接続にしてみてください!
本気で世界が変わります。
実際僕も長いこと無線接続でオンラインゲームをプレイしていて回線落ちやラグに悩まされてきましたが有線接続にしてから回線落ちが発生したことは一度もありません。
何よりも、
「この時間帯は回線落ちしやすいからランクマッチもぐるのやめようかな…」とか考えたり、
オンラインゲームでフレンドと一緒にボスに行ったときに回線落ちして後から謝る、みたいなことが一切なくなったのが大きいですね。
実際に無線接続で長い期間プレイしてきたので言えますが、有線と無線の差はゲームにおいてかなり大きいです。

「有線接続はマナー」って言葉は有名だね
オンラインゲーム中に起きる回線落ちがひどい時の原因と対策をわかりやすく解説:まとめ
今回の記事をまとめるとこんなかんじ。
- まずは自分の環境を疑う
- 自分の環境じゃなさそうなら公式サイトやツイッターを確認
- 有線接続は最強
色々と言いましたが、何をしたらいいかわからない場合はとりあえず有線接続にしてみてください。
有線のコードは1度買ってしまえば、ハードが変わっても使い続けられます。
コメント