あなたはスマホゲームに課金したことありますか?
僕はあります。 1日で20万課金したこともありました。
よくスマホゲームが原因で借金をしたり、生活が苦しくなってるなんて話聞きますよね。
毎日プレイしてる僕がいうのもなんですが、スマホゲームは麻薬です。
「自分はそんなアホみたいな金の使い方なんてしない」 そう思ってる人もいずれは痛い目を見ると思ってます。
この記事では、僕がスマホゲームに課金しすぎた時の失敗談と、どうすればこの先スマホゲームと上手くつきあって課金沼にはまらずに済むのかを話していきたいと思います。
ガチャに20万使って何も得られずに破産した話
※興味ない方は読み飛ばしていただいてかまいません
これは私が高校1年くらいの頃の話だったと思います。
私は高校の入学祝いにスマホを買ってもらったのですがそこでソシャゲにドップリとハマってしまったんですね。
スマホを買ってもらったその日から私は高校の勉強そっちのけでパズドラやシャドウバースなど、面白そうなゲームを漁ってはゲーム三昧の日々をおくっていました。
そんなある日私は、ふと、思ったのです。
「何のゲームでもいいから1位を取ってみたい」
ゲーマーを自称している私ですが何かのゲームで上位をとったことは1度もありません。
「俺、ゲームで全国1位とったことあるんだよね」と言いたいがためだけに、自分でも1位が取れそうな、新しくリリースされるゲームを探しました。
そして、(不幸にも)その条件に合致するゲームがみつかりました。 タイトル名は伏せます><
リリース初日から私は課金を惜しみませんでした。
高校の入学祝いと中学までの貯金の一部を使い、最高レアの装備と、ある1キャラを除く最高レアのキャラをガチャでひくことができたため、はじめの方は順調に対人コンテンツで勝利を積み重ね、上位まで登りつめます。
ただ、そこからがきつかった。
私のひけなかったキャラというのが最高レアのなかでもトップクラスに強いキャラだったのです。
スタートダッシュを狙っていた私は、リセマラすることなくゲームを始めて、課金しました。
これが最大のミスだったのかもしれませんね。
自分の手持ちではどう頑張っても勝てないと悟った私は貯金の残り(20万くらい)を使ってその最強キャラをひきにいきます。
20万もあれば普通ひけると思うでしょう。 私もそう思っていました。
今のソシャゲだと天井3回分くらいガチャを回したと思います。
最高レアのキャラが驚くほどかぶって目当てのキャラが当たりませんでした…
今は天井システムがほとんどのスマホゲームにありますが、当時は天井なんてある方が珍しいくらいだったのです。
結局、貯金も尽きて、やぶれかぶれで頑張って1位を目指しましたが、キャラの性能差の前にはどうしようもなく、1位を取る前に新しいガチャがきて上位で勝つことすら難しくなり、諦めました。
20万がなんの意味もなく消えた時、私は泣きたい気持ちになりましたし、死ぬほど悔しかったです。
スマホゲームの課金に対する考え
そういった出来事があり、私のソシャゲへの課金に対する考え方の主軸は以下のとおりになりました。
①天井はあるのか
②無理して課金しない方がゲームを楽しめる、毎月その課金額を払っていけるか
③一度、その課金額を他の事に使ったらどうなるか考えてみる。
①天井はあるのか
上記の一件があってから私は天井のないガチャはひかないことにきめました。
天井がないと平気で数十万がとんだりするんですよね…
ガチャに天井のないスマホゲームはマジでおすすめしません。
②無理して課金しない方がゲームを楽しめる、毎月その課金額を払っていけるか
これには、ん?、と思った方もいるでしょう。詳しく説明していきましょう。
大前提として、ほとんどのソシャゲは少しずつ新しいキャラが追加され、強さがインフレしていきます。
そのため、一時的なものでも課金すれば対人コンテンツなどでの順位は上がり、逆に課金を止めると、過去にいくら課金していても順位は下がってしまうんですね。
この構造はほとんどのソシャゲにあてはまります。
ソシャゲをやったことがある方はわかると思いますが、自分の順位が下がると、悔しくてモヤモヤしますよね。
だから前の順位を維持するために、先月のように課金”しやすく””なります。
順位が下がってしまえばそこに残るのは不快感だけ。
一時の達成感、名誉と引き換えに金を払い、金が切れると不快感だけが残る。本当に薬みたいです。
経験則ですが、無理をしてソシャゲに課金してもゲームは楽しめません。むしろストレスがたまって純粋にゲームを楽しめなくなってしまいます。
自分の収入に見合った範囲で課金をするのが最高にソシャゲを楽しむコツだと思っています。
ソシャゲの為にモヤシ生活なんてもってのほかですよ。
無理なペースで課金するとどうなるのか考えてみよう
私の例を挙げてみます。
仮に私がゲームに1か月20万課金した結果対人コンテンツで1位をとれたとしましょう。
この時、考えられる最悪のシナリオがこれです
20万課金して、ゲームで1位をとる
↓
新しいガチャがくる
↓
順位を維持するために家族や周りからお金を借りて課金
↓
同じようなことを繰り返した結果、お金を返せなくなり、課金も止まる
↓
家族、周りからの信用を失い関係が壊れる
ソシャゲというのは、いったん課金すると、課金額を下げるのがストレスになるようにできてるのでこれは十分ありえる話なんです。
生活の質を下げることが難しいのと一緒ですね。
なので、特別な理由(推しキャラとか)がない限り、課金は毎月の自分の収入に見合う範囲に抑えることをおすすめします。
③課金額を他のことに使ったらどうなるか考えてみる
これは課金で後悔しないための考え方です。
例えばですが、
期間限定キャラをひくためには最高で4万円課金しないといけない、という状況があったとします。
そこで考えてみましょう。
4万円あれば中古のPS4と適当なソフトを1つ買っておつりが来ますし、ゲームソフトだけなら余裕で6本以上買えます。
ソシャゲの最新キャラが最前線にいられるのなんてせいぜい1~2か月がいいところ。
つまりあなたはゲームで1~2か月の間、最前線にいるための料金として4万を払うわけです。
あなたにとってそれは4万の価値がありますか?って話。
別に僕はソシャゲへの課金を否定しているわけではありません。
自分にとってそれだけの価値がそのソシャゲにあるのか、大きな課金をする前にそのときの気分に流されずよく考えること、
それが後悔しないソシャゲとの付き合い方なのではないかと思います。
まとめ
私は課金自体はゲームのプレイ料金として考えれば、数千円程度ならむしろ安い部類だとすら思っています。
ただ、ソシャゲのために自分の身を削るのはやめましょう。ほんとうに何も残りません。
伝えたいこと
・天井のないガチャはやるな
・課金は毎月の小遣いが上限
・課金する前に他の使い道を冷静に考えてみる
コメント