「対面授業行きたくないなぁ、めんどくさい。卒業までオンラインでいいよ」
そう思っていませんか?
ぶっちゃけ自分もそう思ってます笑
なんというか、半年~1年以上学校に行っていないのにいきなり対面授業とか言われても怖いし不安ですよね。
だけど行くしかありません。
そこで自分が半年前にオンライン授業あけを乗り切ったときの対処法を話していこうと思います。
どうして対面授業に行きたくないのか?
まずは思考を整理しましょう。
あなたはどうして対面授業に行きたくないのでしょうか
- 友達が作れていないから?
- オンライン授業なら講義中に堂々とスマホを弄れたから?
- わざわざ学校まで行くのがめんどくさいから?
- 朝おそくに起きても遅刻しないから?
- 学校に行くときに毎日身だしなみを整えるのがめんどくさいから?
たぶんこういった理由でしょう。
一度オンライン授業の旨味を知ってしまったら戻ってこれませんよね。
テレビでは対面授業に行きた過ぎてうつになってる学生が取り上げられてますが、その人を見たとき「こいつら正気か..?オンライン授業最高だろ」って思いましたもん。
しかし、遅かれ早かれいずれは対面授業になってしまいます。
今やるべきことはSNSで対面授業の愚痴をつぶやくことではなく、一刻もはやく新しい環境に順応すること。
その方法を解説していきます!
対面授業に行きたくない、めんどくさいと思ったときの解説!【結論:1週間だけ学校に行けば大丈夫】
思い出してください。
オンライン授業が始まったとき、「オンライン授業かよ、めんどくせぇな。学校なんて休みでいいだろ。」と誰しもがそう思ったことでしょう。
しかし今となっては真逆。
「オンライン授業最高!卒業までずっとオンライン授業でいいじゃん!」てかんじですよね?
これは別にオンライン授業のシステムが優れてるわけではありません。
ただ単にあなたの脳が変化を嫌ってるだけです。
学校の好き嫌いは置いておいて、1週間も学校に行けば「対面授業めんどくさい」という気持ちも薄れてますよ。
友達がいないから対面授業が嫌という人へ
スマホがいじれないとか朝はやく起きないといけないというのは我慢すればどうにかなりますが、友達に関しては我慢ではどうにもならないですよね。
しかしオンライン授業だったせいで友達ができなかったという人は安心ぢてください。
あなたと似たような人はわりといますし、そういう人はあなたと同じように心の中で「誰かに話しかけてもらえないかな」と思ってます。
この状況は最初で最後のチャンスです!
2週間もすれば学校での人間関係なんて大体かたまります、それ以降に話したことない人に話しかけて仲良くなるのってけっこう難しいですよ?
今から部活やサークルに入っても全然遅くありませんし、なんだったら他の学年の人とは違って初対面で「コロナの時どう過ごしてたの?」的なトークができるので友達がつくりやすいともいえます。
一番きついのは動かないことでしょうね。
新学期に何もしなかったら数か月後が辛いです。
はじめての対面授業で不安なのはリア充も非リアも同じですから、話しかけられて無下に扱われるということはまずありません。
あなただってどれだけ会話が下手な人でも話しかけてもらえれば「助かった!」って思いますよね?
誰だって同じ、初日に動けば100%友達は作れます!
まとめ:対面授業に行きたくない、めんどくさいと思った時の対処法
今回の記事をまとめるとこんなかんじ。
- 対面授業めんどくさいと思ってても1~2週間もすれば当たり前になる
- 対面授業初日こそ気合を入れて学校で話しかけよう
正直な話、オンライン授業は電車に乗らなくて済んだり授業中にご飯食べたりゲームできたりして楽だったと思いますが不便なところもありましたよね?
わからないところを質問しようにもメールだと返信くるのが遅かったりとか。
どちらにせよ、オンライン授業がなくなる以上はいかにして対面授業を楽に&楽しく過ごすかを考えた方が合理的ですよね。
お互いたいへんですが、がんばっていきましょう!
コメント